12月14日湯来地域空き家対策セミナー相談会を終えて

12月14日(土)に湯来南公民館で、空き家対策セミナー相談会を開催しました。地域住民の方12名様にご参加いただきました。

また、相談会は講師等が4組(定員4組)に対応しました。

 

主催である広島市の挨拶からセミナーは始まりました。

セミナー第1部は、空き家コンサルタント講師である、一級建築士の金堀健一先生が、「知っておきたい空き家のこと」と題して、空き家の現状や市の対策、また建築士目線での“住み続けるための空き家対策”について講演されました。

 

セミナー第2部では、地元司法書士が「相続登記の義務化と相続土地国庫帰属制度」について説明されました。

 

参加者は、身近な問題として熱心に受講されていました。特に相続登記については身近な問題だったようです。

 

湯来地域は広範囲に広がっています。

今回の開催で湯来地域では3回目のセミナー・相談会になります。(第1回サンピアゆき、第2回湯来西公民館)

この地域にも空き家はたくさんあります。それも所有者とつながれない空き家が多くあります。

当協会は、引き続き湯来の空き家を掘り起しに注力したいと考えます。

なぜなら湯来に住みたい・空き家を紹介して欲しいという問い合わせが多くあるからです。

 

最後に、今回の開催にあたり、湯来南公民館の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

NPO法人住環境デザイン協会はセミナー・相談会を開催し、空き家所有者の相談対応や助言をすることで、空き家問題に取組んでいきます。

 

NPO法人住環境デザイン協会事務局

https://juu-design.net/